![]() |
|||||
![]() |
![]() ![]() ![]() |
||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
布施 行夫 Yukio FUSE 代表 設立パートナー | |||
![]() ![]() |
![]() ■弁理士 1983年登録 特定侵害訴訟代理業務の付記 (Additional Indication of Specific Infringement Litigation Representation Work) ■国立信州大学工学部電気工学科卒業 信州大学工学修士 ■主たる経験技術分野 電気・電子・通信一般技術 コンピュータおよびその応用技術,ソフトウエア, 画像処理,コンピュータグラフィックス,ゲーム機, 半導体装置,液晶装置,液晶駆動回路, 電子回路,電子部品,通信機器,電気機器,制御工学, 土木・建築,ビジネスモデル ■AIPPI,APAA,LESI,INTA, JPAA 会員 ソフトウエア委員会委員(1998年〜2004年) (2003年度 ソフトウエア委員会委員長) | ||
松本 充史 Mitsufumi MATSUMOTO 副代表 パートナー | |||
![]() ![]() |
![]() ■弁理士 2010年登録 ■東京理科大学理工学部工業化学科卒業 東京理科大学大学院理工学研究科工業化学専攻修了 ■主たる経験技術分野 無機化学,機器分析,合成化学,化学一般, バイオテクノロジー, CMP研磨材料,インク,材能性樹脂粒子, 化粧品および歯磨剤に関する製剤技術,化粧品および 歯磨剤に関する原料,界面化学,歯学材料,食品 ■AIPPI,JPAA 会員 | ||
川ア 通 Toru KAWASAKI 副代表 パートナー | |||
![]() ![]() |
![]() ■弁理士 2006年登録 第一種情報処理技術者試験 特定侵害訴訟代理業務の付記 (Additional Indication of Specific Infringement Litigation Representation Work) ■京都大学工学部情報工学科卒業 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科修了 ■主たる経験技術分野 半導体回路,半導体装置, マイクロコンピュータ,コンピュータ及びその応用技術 機械,構造体,メカトロニクス, プロジェクタ,分析装置,センサ,発振器, 画像処理,コンピュータグラフィックス,ゲーム機 ■APAA,JPAA 会員 | ||
吉田 良伸 Yoshinobu YOSHIDA 副代表 パートナー | |||
![]() ![]() |
![]() ■弁理士 2009年登録 ■東京理科大学理学部応用物理学科卒業 東京理科大学理学研究科物理学専攻修士課程修了 ■主たる経験技術分野 分析機器機 半導体装置,半導体製造プロセス 半導体レーザ,センサ素子,強誘電体装置,圧電素子,プリンタ ■JPAA 会員 | ||
大渕 美千栄 Michie OFUCHI 設立パートナー | |||
![]() ![]() |
![]() ■弁理士 1983年登録 ■国立信州大学工学部合成化学科卒業 信州大学工学修士 ■主たる経験技術分野 合成化学,電気化学,化学一般技術, 高分子材料,無機材料,機能性材料,電気材料,食品, 液晶材料・装置,強誘電体材料・装置,プリンタ ナノテクノロジー, 感光材料,トナー材料,レジスト材料,ラテックス材料, 電池,複写機,自動車部品, 意匠,商標 ■AIPPI,JPAA, 日本商標協会 会員 | ||
竹内 康司 Yasushi TAKEUCHI パートナー | |||
![]() ![]() |
![]() ■弁理士 2018年登録 ■山形大学工学部高分子材料工学科卒業 ■主たる経験技術分野 射出成形機,ブロー成形機,包装機械,食品加工機械,自動機 射出成形,ブロー成形,エラストマー複合化技術,プレス加工 成形金型,高分子材料,ナノテクノロジー,複合材料 包装容器,プラスチック製品,ゴム製品,車両用ブレーキ 電子デバイス,生活家電,建築,コンクリート製品 ■JPAA 会員 |
![]() |
Copyright © 2006-2023 I.F. PARTNERS All Rights reserved. |